添乗日記
BLOG
クリスタルシンフォニー乗船記④
これまではクリスタルシンフォニーの紹介をして
きましたが、今回は参加したアラスカクルーズを
ご紹介いたします。
アラスカクルーズで絶対に忘れてはいけないものは
2つあります。
一つ目は「双眼鏡」
アラスカクルーズのハイライトは氷河を近くまで
行って見る事ですが、さすがに間近まで行くわけ
にはいかないので、双眼鏡を使ってより迫力ある
光景を見る事が出来ます。
運が良ければ氷河が崩れる瞬間が見えますよ♪
また、船はアラスカの大自然の中を進んでいく
ので、氷河の上で休むアザラシや急斜面を移動する
トナカイ等沢山の野生動物にも出会えるので、
双眼鏡は必須です。

二つ目は「暖かい服装」
アラスカクルーズは主に5月~9月頃に行われます。
(冬は日も短く、とてつもなく寒いので・・・)
夏といえどもアラスカは最低気温が1ケタ台になる
事もあるのでコートまでとは言わなくとも暖かい
服装は必須です。

今回のクルーズはカナダのバンクーバーを出発し
ケチカン→ジュノー→スキャングウェイ→
アンカレッジを巡る7泊8日のクルーズです。
まずは寄港地の街並みをご紹介いたします。
-
クリークストリートの看板 -
ケチカンの街並み -
トーテンムポール
ケチカンはアラスカ最南部の街で埠頭からすぐの
ところにはカラフルな家が並ぶ「クリークストリート」がありアラスカのお土産を買うことができます。
続いてはアラスカの州都である「ジュノー」
周りが山で囲まれている為、ジュノーには船か飛行機
でしか行くことが出来ません。
人口は約32,000人で「アメリカでもっとも
安全な州都」と言われています。
ジュノーでの観光としては氷壁の高さ30.4m長さ
19.3Kmの巨大氷河であるメンデンホール氷河が
あります。
-
ジュノーに寄港する客船 -
ジュノーの街並み① -
ジュノーの街並み②
3つの寄港地は「スキャングウェイ」ゴールドラッシュで栄えた街で人気のツアーはホワイトパス鉄道で
行くアラスカの大自然を巡るツアーです。
-
ウエルカムボード -
スキャングウェイの街並み -
スキャングウェイの街並み -
店の前のトーテムポール -
ホワイトパス鉄道 -
列車プレート
最後にアラスカクルーズの目玉である氷河ウオッチ
ングを紹介いたします。
クルーズのハイシーズンである夏は沢山の客船が
アラスカに訪れています。今回も沢山の客船に出会い
ましたが出会えてうれしかったのが、ディズニー
クルーズ

いつかは乗ってみたい船の一つです。
氷河に向けて進んでいくと徐々に小さな氷河が増えて
いきます。これは崩れた氷河の欠片で、近づくと氷の
大きさも大きくなります。
また、海が緑色に変わってくのも特徴で、氷河に含
まれている成分が海に溶け出して緑色になるそう
です。
そして、氷河が青く見えませんか?
これは「グレイシャーブルー」と言われるもので、
氷が長い年月圧縮され、青い光のみを反射するよう
になり青く見れるそうです。
今回は残念ながら氷河の崩落を見る事はできません
でしたが、雄大な自然を感じることが出来ました。
皆さんもぜひ一度訪れてみてください。
以上アラスカクルーズのご紹介でした。